野尻湖が終わってしまってしっかりしょんぼりのここの所です。。
11月からのワカサギもいまいちテンションが上がらず、、、困ったものですね

今週末は相模湖に観戦に行く予定ですが、その前に重い腰を上げて海用の糸巻き開始です。
![DSC_0366[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/n/o/j/nojiriko/2012111323232879d.jpg)
夏時期にアオリイカをやるという事で、シーバス用のPEラインを取り外した筈なのに・・・見当たりません。。
バス同様に買って置いた筈が、何処に行ったか分からない事ってありますよね?
大体そういう時って買うと出てくるんですよね

久しぶりにシーバスルアーも出してみましたが、、、デカっ。
今年で4シーズン目ですが、捕獲率一番を誇るのは何と言っても
エフ・ブイエム毎年かなりロストするので、シーズン前には揃えておかないとね

そんで
ガイナ123は昨年から投入していますが、残念ながらキャッチしていません。。
しかし、同行者のS木の兄貴はこれを使って76㎝を捕獲しています

これも昨年より導入している
ジャンピングジャック シナプス JumpingJack SynapseもスタンダードモデルながらKガイドシステムで非常に使いやすいです。
いつも一緒に行くI氏は解散したU社の竿と比べてもかなり投げやすいと絶賛でした。
夜釣りはPEライントラブルが多いですが、この竿にしてからはストレスが全くないですよ

って事で、全く探し物が見つからない晩秋の夜でした。。
スポンサーサイト