昨日の続きですが、ハンドルとスタードラグがどのくらい違いがあるかも測定してあります。
まずはハンドルですが、ZPIハンドル+コルクノブとFDカスタムハンドル+ソアレ(シマノ)ノブだと・・・1.2gの差がありました。


続いてスタードラグですが、レボノーマルと上部のみカーボンに交換してもらったものは・・・1.8gの差がありました。
これはかなり大きいですね

これを社外のアルマイト品に交換すればもう少し軽くなるのかも



さて、最近の流行はオフセットハンドル+オフセットスタードラグが主流ですが、あえてストレートハンドルに普通のスタードラグを使うかと言うとジグ系はロッドアクションと巻き上げは右でやりたいからです。(巻物は全て右巻き)
ちなみにこれをオフセットハンドルでやると、右手にドラグが当たって巻き取れません。。
分かりづらいですが、右手でロッドを持ちながら、巻き取り時は左手でハンドルを回す→バイトがあったらそのまま左手に持ち替えて巻き取りながら力いっぱいでフッキングの流れです。
やりづらそうですが特にスモールマウスでやる事が多いので、即合わせより持ち替える事による間を取っている感じですかね。
但しベイトフィネスと呼ばれるロッドでの釣りの場合はもちろん左巻きでやっていますよ

と、まぁ話は逸れましたが、リールをばらすのは・・・と言う方はいつでも相談に乗りますよ

外は今年一番暖かいですが、残り1日の夜勤なのでこれから飲んで寝ます
スポンサーサイト